■FX関連ニュース・ゴールド価格予測:米国の経済減速と米中の不安定化を背景に1930ドルを視野に
ゴールド価格予測
金価格は、4日連続で上昇し、1923ドル前後で取引されています。これは、米独立記念日の休日と世界的な経済減速への懸念を背景に、トレーダーが金に注目していることを反映しています。
概要
金価格は4日連続で上昇し、1923ドル前後で取引
米独立記念日の休日と世界的な経済減速への懸念を背景に、トレーダーは金に注目
米財務長官イエレンの中国訪問と米中関係の不安定化も、金価格を押し上げる
目次
-
米国独立記念日の祝日により、景気後退懸念
金価格は上昇の勢いを欠いていますが、それでも4日連続で上昇基調を維持しています。
また、オーストラリア準備銀行25ベーシスポイントの利上げを実施しなかったことも、市場の勢いを後押ししています。米国の10年国債と2年国債の利回りの逆転は、1981年以来最も低い水準に逆転し、再び景気後退への懸念を高めました。
「利回り曲線が一時的に42年ぶりの低水準に逆転したのは、投資家がインフレを抑えるために米連邦準備制度が基準の借入金利を引き上げると予想しているため」とロイターは報じています。米国の2年国債利回りは4.85%、10年国債利回りは3.78%まで下落しました。なお、これらの基準利回りは月曜日の取引終了時にはそれぞれ4.93%と3.86%になりました。 -
米中、経済大国間の関係が一層緊張する可能性
米財務長官ジャネット・イエレンが中国を訪問したことで、米中関係の不安が高まり、金価格に追い風となりました。
今日の初めには、米国財務省は「ジャネット・イエレン財務長官が中国の大使との間で'率直かつ生産的な'話し合いを行った」と発表しました。このニュースでは、ジャネット・イエレン米国財務長官が懸念事項を提起し、両国が協力することの重要性を伝えたとも報じられています。
また、イエレン氏は、懸念事項を率直に伝え、両国が協力することの重要性を強調したと述べています。同様の動きはウォールストリートジャーナル(WSJ)の見出しでも取り上げられ、「バイデン政権が中国企業の米国のクラウドコンピューティングサービスへのアクセスを制限する準備をしている」との情報が伝えられ、世界の経済大国間の関係が一層緊張する可能性があると述べています。
米ISM製造業PMIは6月に3年ぶりの低水準に下落し、7か月連続で50.0を下回りました。S&Pグローバル製造業PMIも5月に46.3と5か月ぶりの低水準を記録しました。一方、5月の建設支出は0.9%増加しました。
S&P500先物は下落しましたが、ダウ工業平均は小幅に上昇しました。
今後は、米国の休日や世界的な経済指標の発表を控え、明確な方向性を示すリスク要因が注目されます。
金のテクニカル分析
金価格は1,930ドル付近にある2週間前の下降トレンドラインを超えることに失敗したにもかかわらず、ゴールド価格は200時間移動平均線(HMA)と4日前の上昇サポートラインからなる1,917ドルのサポート重要水準を上回っています。XAU/USDの買い手が1930ドルの抵抗線をもう一度試す可能性があることを示しています。
また、6月16日から29日までの下落幅の50%フィボナッチ押し戻しも、先述の下降トレンドラインを構成する1,930ドルの抵抗水準を強化しています。
その後、1,940ドル付近にある61.8%フィボナッチ押し戻し(ゴールデンフィボナッチ比率とも呼ばれる)への急騰も考えられます。
しかし、その後は、100日移動平均と6月初旬からの下向き傾向の抵抗線が1945ドル付近で抵抗する可能性があります。
1917ドルの支持線を下回ると、23.6%フィボナッチリトレイスメントの1910ドル付近でサポートが期待されます。その後、3月以来の最低値である1893ドルまで下落する可能性があります。
重要: テクニカルな見方に基づいた分析は参考として提供されており、投資の決定をする際には他の要素と併せて考慮してください。
項目 | 値 |
---|---|
OVERVIEW | |
今日の最終価格 | 1923.98 |
今日の日次変化 | 2.32 |
今日の日次変化率 | 0.12% |
今日の始値 | 1921.66 |
TRENDS | |
日次SMA20 | 1936.91 |
日次SMA50 | 1967.75 |
日次SMA100 | 1945.08 |
日次SMA200 | 1860.82 |
LEVELS | |
前日の高値 | 1931.09 |
前日の安値 | 1910.11 |
先週の高値 | 1933.39 |
先週の安値 | 1893.01 |
先月の高値 | 1983.5 |
先月の安値 | 1893.01 |
日次Fibonacci 38.2% | 1923.08 |
日次Fibonacci 61.8% | 1918.12 |
日次ピボットポイントS1 | 1910.82 |
日次ピボットポイントS2 | 1899.97 |
日次ピボットポイントS3 | 1889.84 |
日次ピボットポイントR1 | 1931.8 |
日次ピボットポイントR2 | 1941.93 |
日次ピボットポイントR3 | 1952.78 |